届ける 返答 検討 実現
kopon

現在の百貨店、特に洋服等の売り場の商品の陳列方法は、ブランド毎に売り場(ショップ)が設置されている事が多いです。もしこれを家電量販店に例えるなら、日立、ソニー、シャープなどメーカ毎に売り場が別れているイメージです。つまり冷蔵庫があちこちにあるし、掃除機もあちこちにあるといった感じになります。こう言う家電量販店があったら買い物しやすいでしょうか?
そのように考えると、百貨店の商品陳列方法も、特定のブランドにこだわる人を除けば、非常に不便な商品の陳列をしていると思われます。家電量販店のように「品物」で売り場を分けたほうが便利になり利用しやすくなると思います。
コメント ( 0 )
メールで送る
コメントする

関連する投稿

百貨店全般 について
男性フロアをさらに充実させて欲しいです。

妻と買い物に行くと女性フロアと比べると男性フロアがいくらか見劣りすることがあります。お店側がもう少し力を入れていただき、男性フロアだけのバーゲンなどを開催してくれると嬉しいです。 すべて見る...
コメント ( 0 )

百貨店全般 について
ゆっくり見て買い物をしたいのに

服や財布などを見ていると店員がすぐに声をかけてきます。仕事なのは分かりますが、正直鬱陶しいです。何かわからないことがあれば聞きに行くのでそれまでは待っていて欲しいです。 すべて見る...
コメント ( 0 )

百貨店全般 について
子どもを遊ばせる無料スペースがほしい

買い物している間、子供がどうしても退屈してしまうので、子供が遊べるスペースを用意してほしい。また、手持ちのおにぎりなど簡単に食べさせられそうな、フリースペースが確保されていると嬉しいです。 すべて見る...
コメント ( 0 )